例 題 


<例題>
<解答>条件より、|3・OA+OB|=1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)          |OA−3・OB|=1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)     (1)+(2)          10(OA)+10(OB)=2              (OA)+(OB)=1/5・・・・・・・・・・・・・・・・(3)     (1)−(2)          8(OA)+12(OA・OB)−8(OB)=0           2(OA)+3(OA・OB)−2(OB)=0 ・・・・・・・・・・(4)     (1)、(2) より、(3・OA+OB)・(OA−3・OB)=1×1×cosθ          3(OA)−8(OA・OB)−3(OB)=cosθ・・・・・・・・・・(5)     (4)×3−(5)×2    (9+16)(OA・OB)=−2cosθ                      2(OA・OB)=−4cosθ/25・・・・・(6)     (3)+(6)  (OA)+2(OA・OB)+(OB)=1/5−4cosθ/25                      (OA+OB)=1/5−4cosθ/25                    25(OA+OB)=5−4cosθ・・・・・・・(7)            −1≦cosθ≦+1           +4≧−4cosθ≧−4         5+4≧5−4cosθ≧5−4             9≧5−4cosθ≧1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(8)     (7)、(8) より、9≧25(OA+OB)≧1           3/5≧|OA+OB|≧1/5     ∴  最大値:3/5、最小値:1/5 <別解>条件より、|3・OA+OB|=1、|OA−3・OB|=1 であるから、         3・OA+OB=(cosα、sinα)・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)         OA−3・OB=(cosβ、sinβ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)     とおく。     (1)×3+(2) 10・OA=3・(cosα、sinα)+(cosβ、sinβ)     (1)−(2)×3 10・OB=(cosα、sinα)−3・(cosβ、sinβ)     上の式より、10・(OA+OB)=4・(cosα、sinα)−2・(cosβ、sinβ)            5・(OA+OB)=2・(cosα、sinα)−(cosβ、sinβ)                    =(2cosα−cosβ,2sinα−sinβ)           |5・(OA+OB)|=(2cosα−cosβ)+(2sinα−sinβ)                    =4cosα−4cosαcosβ+cosβ+4sinα                               −4sinαsinβ+sinβ                    =4+1−4cosαcosβ−4sinαsinβ                    =5−4cos(α−β)            25|OA+OB|=5−4cos(α−β)
以下省略 上の解答を当ホームページの複ベクトルの記号を使って書き換えれば、こうなります。
<別解>条件より、|3・OA+OB|=1、|OA−3・OB|=1 であるから、3・OA+OB、     OA−3・OB を次式とおく。         3・OA+OB=Rot(α) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)         OA−3・OB=Rot(β) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)     (1)×3+(2) 10・OA=3・Rot(α)+Rot(β)     (1)−(2)×3 10・OB=Rot(α)−3・Rot(β)     上の式より、10・(OA+OB)=4・Rot(α)−2・Rot(β)            5・(OA+OB)=2・Rot(α)−Rot(β)          |5・(OA+OB)|=2+1−2×2×1×cos(α                    =5−4cos(α−β)
以下省略
 複ベクトル−8 
ここをクリックして,誤り,ご意見,ご質問を送って下ださい。
inserted by FC2 system