例 題 


<例題>直線と正方形、および等円3個が互いに図のように接している。正方形の一辺の長さを

    与えて、等円径を求めよ。     (青木村  浅川 賢治撰)

<解答>正方形の一辺の長さを a,円の半径を r とし、点を図に示してあるものとする。     条件から、  (BC)=(BA+AC)=(BA)+2(BA・AC)+(AC)         (r+a+r)=(2r)+2(BA・AC)+(2r)      4r+4ar+a=4r+2(BA・AC)+4r      4ar+a−4r=2(BA・AC)               =2{(BM+MA)・(AM+MC)}                =2{BM・AM+BM・MC+MA・AM+MA・MC}                =2{0+BM・MC+MA・AM+0}      ∵ BM⊥AM、MA⊥MC                =2{BM・MC+MA・AM}                =2{BM・MC−AM・AM}                =2{(r+a/2)−a}                =2{r+ra−3a/4}                =2r+2ra−3a/2               0=6r−2ar−5a/2                =12r−4ar−5a                =(6rー5a)(2r+a)                =(6rー5a)  ∵  (2r+a)≠0              6r=5a              2r=5a/3・・・・・・・・・・・・・・・・(答) <解答>正方形の一辺の長さを a,円の半径を r とし、点を図に示してあるものとする。     条件から、(AB)=(AM+MB)=(AM)+2(AM・MB)+(MB)              =(AM)+2(0)+(MB)              =(AM)+(MB)          (2r)=(a)+(r+a/2)              =a+r+ar+a/4             0=−3r+ar+5a/4              =−12r+4ar+5a              =12r−4ar−5a              =(6rー5a)(2r+a)              =(6rー5a)  ∵  (2r+a)≠0            6r=5a            2r=5a/3・・・・・・・・・・・・・・・・(答)
注 意 対称図形のときには、図形の半分を使って解けて、計算も半分になる。


<例題>図のように大円と小円が交わっている。大円と小円の直径の和が 21.6、大矢と小矢

        の和が 3.6、共通弦が 8 のとき、大円の直径はいくらか。  
<解答>大円と小円の中心を O,G、その半径を a,b,弦の両端を A、B,その中心を M、 大矢と小矢のの長さを x、y とすると、     条件より、2a+2b=21.6            a+b=10.8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)             x+y=3.6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)     条件より、(OA)=(OM+MA)=(OM)+2(OM・MA)+(MA)              =(OM)+2(0)+(MA)              =(OM)+(MA)           (a)=(a−x)+(4) ・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)     条件より、(GA)=(GM+MA)=(GM)+2(GM・MA)+(MA)              =(GM)+2(0)+(MA)              =(GM)+(MA)           (b)=(b−y)+(4) ・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)     (3)−(4) a−b=(a−x)−(b−x)          (a−b)(a+b)={(a−x)−(b−y}{(a−x)+(b−y} ={a−b−x+y}{(a+b)−(x+y)} (a−b)(10.8)={a−b−x+y}{(10.8−3.6} ∵(1)、(2)より、a+b=10.8、x+y=3.6          (a−b)(10.8)={a−b−x+y}{7.2}            (a−b)(3)={a−b−x+y}{2}           2x−2y=−a+b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)     (2)×2+(5) 4x=7.2−a+b               =7.2−a+(10.8−a) ∵(1) より、a+b=10.8               =18−2a              x=(9−a)/2     上の式を(3)に代入、         (a)={a−(9−a)/2}+(4)         4a={2a−(9−a)}+4×(4)            =(3a−9)+64            =9a−54a+81+64           0=5a−54a+145            =(5a−29)(a−5)            =(5a−29)  ∵ a=5 のとき、b=5.8、a>b でない。 a=29/5=5.8 2a=11.6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (答)
 群馬の算額 25−1 
ここをクリックして,誤り,ご意見,ご質問を送って下ださい。
inserted by FC2 system