例 題 


<例題>図のように、円の団扇の中に半径が 5 の等円3つと、小半円、大半円が接している。

    このとき、団扇の円の半径を求めなさい。
<解答>団扇の円の半径を r、大半円、小半円、a,b,小半円の直径と円周との距離(最大値)     を c とし、|PI|=|QI|=β、|IJ|=α とし、点は図に示してあるものとする。
    条件より、10+a+b+c=2r・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)     条件より、 (BE)=(BO+OE)               =(BO)+2(BO・OE)+(OE)               =(BO)+2{(BH+HO)・(OH+HE)}+(OE)               =(BO)+2{(BH+HO)・(−HO+BH)}+(OE)               =(BO)+2{(BH)−(HO)}+(OE)          4(BH)=2(BO)+2{(BH)−(HO)}          2(BH)=2(BO)−2(HO)           (BH)=(BO)−(HO)            (a)=(r)−(r−10)             a=20r−100 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)     同様にして、(CD)=(CO+OE) から、             b=2cr−c ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)     同様にして、(PQ)=(PJ+JQ) から、             β=(b+5)−α ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)     同様にして、(PQ)=(PO+OQ) から、             β=(r−5)−(a+b−r+10−α) ・・・・・・・・(5)     同様にして、(PQ)=(PH+HQ) から、             β=(a+5)−(a+b−α) ・・・・・・・・・・・・・(6)     (1) より、c=2r−10−a−b     上の式を(3)に代入、         b=2(2r−10−a−b)r−(2r−10−a−b) =4r−20r−2ar−2br               −4r−100−a−b                   +40r+4ar+4br−20a−20b−2ab   0=2ar+2br−2b−20a−20b−2ab    =ar+br−b−10a−10b−ab    =(r−10−b)a+b(r−b−10)    =(a+b)(r−10−b)    =(r−10−b)          b=r−10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(7)     上の式を (4)、(5)、(6) に代入、         β=(r−5)−α・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)'         β=(r−5)−(a−α)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)'         β=(a+5)−(a+r−10−α)・・・・・・・・・・・・・・(6)'     (5)'−(4)'         0=−(a−α)+α          =−a+2aα−α+α          =−a+2aα          =−a+2α        2α=a ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(8)     (6)'−(4)'  0=(a+5)−(r−5)−(a+r−10−α)+α         =(a+5)−(r−5)−(a+r−10)+2α(a+r−10)          =(a+5)−(r−5)−(a+r−10)+a(a+r−10)                         ∵  (8)より、2α=a          =(a+5)−(r−5)−(a+r−10){(a+r−10)−a}          =(a+5)−(r−5)−(a+r−10)(r−10)          =(a+5)−(r−5)−(r−10)−a(r−10)          =a−2r−ar+20a+30r−100          =(20r−100)−2r −(r−20)(20r−100)1/2+30r−100                         ∵  (2)より、a=20r−100          =−2r+50r−200−(r−20)(20r−100)1/2 (r−20)(20r−100)1/2          =−2r+50r−200          =−2(r−20)(r−5) (r−20)(20r−100)          =4(r−20)(r−5)         0=4(r−20)(r−5)−(r−20)(20r−100)          =4(r−20){(r−5)−(5r−25)}          =(r−20){(r−5)−5(r−5)}          =(r−20)(r−5){(r−5)−5}          =(r−20)(r−5)(r−10)          =(r−20) ∵ (r−5)(r−10)≠0         r=20・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(答)
 「複べクトルを使って解きました」とは、それ本当ですか・・・??? 幾何学 の大スタ−「ピタゴラスの定理」使って解いたのではありませんか・・・? 正直 に、白状しなさいよ。                             イヤ、イヤ、私や・・・、ピタゴラスなんて・・・、2千年以上昔の数学者を知 りませんねぇ・・・。そんなものを知らなくても、問題を解けさえすればOKでし ょう。                                    下記リンク先の解答は「独創性」は無いものの・・・、秀才が持つ確かさがあり ます。出版社や公共機関に就職し、仕事として解答を作ると、誤りが無いことを最 優先し、既に確立したものをしっかりとマスターして・・・、どうしてもこうなり ます。これは「天才が創造したものをしっかりと支え、維持、管理し、後世に伝え る役割」として貴重な存在です。ここは、我々個人が作るHPとは段が違います。 
 一関博物館 
解答は正しいことが第一で、その次に自然で爽やかであること。 これによって、落ちこぼれを一人でも少なく。 まぁ、言うは易し・・・。 良い道具(複ベクトル)を持ってくれば・・・、可也実現可能になります。 まぁ、これは問題によりけりで、どんな問題にも・・・、 こうは行きません。
ここをクリックして,誤り,ご意見,ご質問を送って下ださい。
inserted by FC2 system