例 題 


<例題>図のように直角三角形内に全円を容れ、それに接するように大円を描き、小円を容れる。

    直角を挟む長い方の辺の長さを8寸で、全円の半径を2寸とするとき、小円の半径を求

    めよ。
<解答>問題の図形の三角形と全円を取り出し、点を図のように表す。K は全円の中心。
    条件より、|KD|=|KE|=2 から、|BD|=|BE|=2          |BC|=8    上の式より、|CE|=8−2=6=|CF|    ∠B=90度より、3平方の定理から、|AC|=|AB|+|BC|    |AD|=|AF|=x とおくと、   (x+6)=(x+2)+(8)+12x+36=x+4x+4+64          8x=32            x=4    上の式より、 |AB|=2+4=6    上の図形を直交座標上に置く。但し、直線 BC がx軸、直線 BA がy軸、となるよ    うに置き、大円を追加する。大円の中心を R(α、3)、半径を r とする。   
   |RB|=r から、|RB|=r α+(3)=r・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)    |RK|=r−2 から、|RK|=(r−2) (α−2)+(3−2)=(r−2)・・・・・・・・・・・・・・・・(2)               この式は座標が無いと、浮かびにくい。    (1)−(2) 4α−4+8=4r−4             4α+8=4r   α+2=r    上の式を(1)に代入、 α+(3)=(α+2)        5=4α α=5/4               r=5/4+8/4=13/4    上の図形に小円を追加、小円の中心を S(β、s)、半径を s とする。 
   |RS|=r+s から、|RS|=(r+s) (βー5/4)+(3−s)=(13/4+s)・・・・・・・・・・・・(3)
この式も座標が無いと浮かびにくいが、補助線を引いて、 不可能ではありません。
   条件から、△CSG∽△CKE       |SG|:|KE|=|CG|:|CE|          s:2=8−β:6            s=(8−β)/3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)    (3)、(4)から、     βー5β/2+25/16+9ー6s+s=169/16+13s/2+s      βー5β/2+169/16ー6s+s=169/16+13s/2+s                βー5β/2ー6s=13s/2                   βー5β/2=(25/2)s                   βー5β/2=(25/2)(8−β)/3                  6βー15β=25(8−β)              6β+10β−200=0               3β+5β−100=0               (β−5)(3β+20)=0                           β=5     上の式を(4)に代入、s=(8−5)/3=1     ∴  小円の半径は 1 ・・・・・・・・・・・・・・・(答)
 算法天生法指南 
 江戸の和算家はこんな問題を作って、民衆を悩ませ・・・、そして、優越感に 浸っていたのかねぇ・・・、こんなのは大変にけしからん・・・?        この問題は、ユークリットの力不足で (α−2)+(5/2−2)=(r−2) は大変に導き難い。嫌らしい和算家が、わざわざ・・・、それを狙った作った問 題かも知れません。「導けない者の頭が悪い」こんなのは言語道断です。     数学は、誰もがそれ程抵抗なく、自然に、流れるように解ける。こうなるよう に作って置かねばなりません。そうして置かないと、落ちこぼれがいっぱい出ま す。それには、図形の下に座標を置けば解決します。複ベクトルを使っても解決 しますが、きっと皆さんが見たことがない式になるでしょう。それでも出来ない ことはありません。                             解析幾何学は計算のジャングルに陥りやすく、図形問題を解くための良い道具 ではありません。まぁ・・・、これは一般論であて、実際は、問題によりけりで す。座表が有効な問題も沢山あります。                   参   考
   |RK|=r−2 から、|RK|=(r−2) (r−2)=(RK)=(RH+HB+BE+EK)            =(RH)+(HB)+(BE)+(EK)               +2(RH・HB)+2(RH・BE)+2(RH・EK)                  +2(HB・BE)+2(HB・EK)+2(BR・EK)            =(RH)+(HB)+(BE)+(EK)               +2(RH・BE)+2(HB・EK)            =・・・・
ここをクリックして,誤り,ご意見,ご質問を送って下ださい。
inserted by FC2 system