例 題 


<例題>正方形内に図のように半円2個があります。天円1個と地円2個が外接しながら半円に

    内接しています。正方形の一辺の長さが8寸です。

    (1) 天円の直径を求めなさい。

    (2) 地円の直径を求めなさい。

<解答>天円の半径を r、地円の半径を s とし、点は図に在るものとする。     (1)条件より、(MN)=(MB+BN)=(MB))+(BN)=2×4             4×21/2=|MN|                 =|MP+PQ+QR+RN|                 =|MP|+|PQ|+|QR|+|RN|                 =4×21/2−4+r+r+4×21/2−4               2r=8−4×21/2                 =2.343・・・      (答) 大円:2.343・・・寸       (2)条件と(1)より、           4×21/2=|MN|            16×2=(MN)                =(MT+TN)                =(MT)+2(MT・TN)+(TN)                =(4−s)+2(MT・TN)+(4−s)                =2(4−s)+2(MT・TN)              16=(4−s)+(MT・TN)        16−(4−s)=(MT・TN)                =(MQ+QT)・(TQ+QN)                =MQ・TQ+MQ・QN+QT・TQ+QT・QN                =0+MQ・QN+QT・TQ+0                =MQ・MQ−QT・QT                =(MQ)−(TQ)                =(2×21/2)−(s+r)     16−16+8s−s=8−s−2rs−r          8s+2rs=8−r   8s+(8−4×21/2)s=8−(4−2×21/2)                ∵ (1)より,2r=8−4×21/2、r=4−2×21/2      (16−4×21/2)s=8−4(2−21/2)         (4−21/2)s=2−(2−21/2)               =4×21/2−4               =4(21/2−1) (4−21/2)(4+21/2)s=4(21/2−1)(21/2+4)         (16−2)s=4(3×21/2−2)            14s=4(3×21/2−2)             2s=4(3×21/2−2)/7               =4×2.24264069・・・/7               =1.2815・・・   (答) 地円:1.2815・・・寸
 (1)は中学生用の問題、(2) は △NSM で余弦定理、あるいは、△MSQ で 3平方の定理を使うと出来ます。 複ベクトルを使えば、そんな定理を意識する必要 はありません。演算の中にそれらの定理が全て含まれてあります。        下記リンク先の模範解答は、多分上記の解答ではないでしょう。
 和算の挑戦   高崎・和算愛好会 
ここをクリックして,誤り,ご意見,ご質問を送って下ださい。
inserted by FC2 system