例 題 


<例題>下の図形で AB//CD のとき、∠AMN=∠DNM となることを示せ。、
<解答>  ∠AMN=arg(MN/MA)           =arg(MN)−arg(MA)           =arg(MN)−arg(DN)           =arg(−NM)−arg(−ND)           =arg(NM)−arg(ND)           =arg(NM/ND)           =∠DNM     ∴ ∠AMN=∠DNM <例題>上の図形で、∠AMN=∠DNM のとき、AB//CD となることを示せ。、 <解答>条件より、   ∠AMN=∠DNM          arg(MN/MA)=arg(NM/ND)       arg(MN)−arg(MA)=arg(NM)−arg(ND)                 =arg(−MN)−arg(−DN)                 ={π+arg(MN)}−{π+arg(DN)}                 =arg(MN)−arg(DN)            −arg(MA)=−arg(DN)            arg(MA)=arg(DN)            arg(AM)=arg(ND)            arg(AB)=arg(CD)     ∴  AB//CD
 落ちこぼれの大学教授連中から「待った」が掛かりそうですが、まぁ、気にす ることはありません。そう、ねぇ・・・、古今の西洋の天才数学者からも???  「それなら、お前らは証明して見ろ」と言えば「これは公理だから、その必要 がありません」と訳の分からん数学用語を作り、これを言い張って、言い逃れの 手段にするのは、数学だけではないらしい。北陸電力の志賀原発にもありました ねぇ・・・。事故が起きたら、あれは事故でなく「事象」で御座います。事象と 言うのは、確か・・・、確率の分野にあったような・・・??? こんなのが広 く一般的な言い逃れの方法らしい。                         国会の大臣かお役人の答弁に似ています。まぁ、ねぇ・・・、追及する野党の 方も力不足で・・・、聞いたことのない言葉(ソンタク)の煙に巻かれて、これが 罷り通っています・・・???                      
ここをクリックして,誤り,ご意見,ご質問を送って下ださい。
inserted by FC2 system