第 3 問


<問題>点 O を中心とする円周上に4点 A、B、C、D がこの順にある。この四角形ABC

    D の辺の長さは、AB=71/2,BC=2×71/2,CD=31/2,DA=2×31/2

    である。

    (1) ∠ABC=θ、|AC|=x とおくと、

          △ABC から、x=(アイ)−28cosθ 

          △ACD から、x=15+(ウエ)−28cosθ 

       となる。よって、cosθ=(オ)/(カ)、x=(キク)1/2、円Oの半径は x=

       (ケ)1/2 である。また、四角形 ABCD の面積は (コ)×(サ)1/2 である。

    (2) 点 A における円 O の接線と点 D における円 O の接線の交点を E と

       すると、∠OAE=(シス)°である。また、線分 OE と辺 AD の交点を

       F とすると、∠AFE=(セソ)°であり、|OF||OE|=(タ) である。

       更に、辺 AD と線分 OC の延長の交点を G とする。点 E から直線 OG

       に垂線をおろし、その足を H とする。4点 E,G,(チ) は同一円周上にあ

       る。(チ) は下から選べ

          (0) C,F  (1) H,D  (2) H,F (3) H,A  (4) O,A

       従って、|OH||OG|=(ツ) である。

<解答>(1)条件から、(AC)=(AB+BC)=(AB)+2(AB・BC)+(BC)

               =7+2(AB・BC)+28

               =2(AB・BC)+35・・・・・・・・・・・・・・・(1)

            (AC)=(AD+DC)=(AD)+2(AD・DC)+(DC)

               =12+2(AB・BC)+3

               =2(AD・DC)+15・・・・・・・・・・・・・・・(2)

       (1)−(2)  0=2(AB・BC)−2(AD・DC)+20

               =AB・BC−AD・DC+10

               =−BA・BC+DA・DC+10

               =−71/2×2×71/2×cos(θ)

                      +2×31/2×31/2cos(π−θ)+10

               =−7cos(θ)+3cos(π−θ)+5

               =−7cos(θ)−3cos(θ)+5

          10cos(θ)=5

            cos(θ)=1/2

       上の式より、(AC)=2(AB・BC)+35=−2(BA・BC)+35  

                 =−2×71/2×2×71/2×(1/2)+35

                 =−14+35=21

              |AC|=(21)1/2

       cos(θ)=1/2 から、

                    sin(θ)={(1−(1/2)}1/2=31/2/2

       円 O の半径を R とすると、正弦定理から、

           (21)1/2÷31/2/2=2R

                  71/2=R

                                        R=71/2

           s(□ABCD)=(1/2)(BD*CA)

          2s(□ABCD)=BD*CA

                  =BC*BA+DA*DC

                  =|BC||BA|sinθ+|DA||DC|sin(π−θ)

                  =14×sinθ+6sinθ

                  =20×sinθ

                  =20×31/2/2

                  =10×31/2

           s(□ABCD)=5×31/2

 当ホームページの外積を見てください。穴埋め問題ですから、どんな解法でも構い ません。そうは言っても、本格的に外積を使うのはここでは適当ではありません。 
    (2)∠OAE=90°、∠AFEE=90°            △AOF∽△EOA から、           |AO|:|EO|=|OF|:|OA|            71/2:|EO|=|OF|:71/2            |OF||OE|=7        ∠EFG=∠EHG=90°から、4点 A、F、H、G は同一円周上にある。        △OHE と △OFG において、            ∠EOH と ∠GOF は共通    ∠OFE=∠OFG=90°        上の式より、△OHE∽△OFG から、           |OH|:|OF|=|OE|:|OG|             |OH||OG|=|OF||OE|=7
 問題に、従って、 |OH||OG|=(ツ) とあるのは ∠OEH=∠OGF を使わせ かったのでしょう。それに拘ることはありません。まぁ、能無しの作った問題の誘導 は邪魔にしかならない・・・?                         参  考 当ホームページの外積を使って四角形 ABCD の面積を求めると、こうなります。
 例 題 
ここをクリックして,誤り,ご意見,ご質問を送って下ださい。
inserted by FC2 system