例 題 


<例題>四角形ABCD が円に内接するとき、次式が成立することを示せ。
|AC||BD|=|AB||CD|+|AD||CB| (トレミーの定理)
<解答>   AC×BD=(AB+BC)×BD                            =AB×BD+BC×BD                          =AB×(BC+CD)+BC×(BA+AD)                  =AB×BC+AB×CD+BC×BA+BC×AD              =AB×BC+AB×CD−BC×AB+BC×AD             =AB×CD+BC×AD・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)     条件より、四角形ABCD が円に内接するから、            π=∠ABC+∠ADC             =arg(BA÷BC)+arg(DC÷DA)             =arg{(BA÷BC)×(DC÷DA)}             =arg{(BA×DC)÷(BC×DA)}             =arg{(−AB×DC)÷(BC×DA)}            0=arg{(AB×DC)÷(BC×DA)}             =arg{(AB×DC)}−arg{BC×DA)}          arg(AB×CD)=arg((BC×AD)     上の式より、AB×CD と BC×AD が平行で、同方向であるから、(1) より、    |AC×BD|=|AB×CD+BC×AD|    =|AB×CD|+|BC×AD|    =|AB|×|CD|+|BC|×|AD|    =|AB|×|CD|+|AD|×|CB|     ∴  |AC||BD|=|AB||CD|+|AD||CB| 
ベクトルを使わない証明(高学生向け)は下記ページにあります。 この問題にはどんな解答を持ってきても、掛算を使う解答には叶わんでしょう。 そもそも「トレミーの定理」と名前を付けるに値しない。 こりゃ・・・、トレミーが化けて出てくるかかもねぇ・・・? オー、怖い、怖い・・・!
 例 題 
<例題>四角形ABCD に |AB||CD|+|AD||CB|=|AC||BD| が成立するとき、こ     の四角形は円に内接することを示せ。    (トレミーの定理の逆) <解答>   ∠ABC+∠ADC            =arg(BA÷BC)+arg(DC÷DA)            =arg{(BA÷BC)×(DC÷DA)}            =arg{(AB÷BC)×(CD÷DA)}            =arg{(AB×CD)÷(BC×DA)}            =arg{(AB×CD)÷(AD×CB)} ・・・・・・・・・・・・・(1)     条件から、 |AB||CD|+|AD||CB|=|AC||BD|      (|AB||CD|)+2(|AB||CD||AD||CB|)+(|AD||CB|)                              =|AC||BD|・・・・・(2)           AB×CD−AD×CB=(AC+CB)×CD−(AC+CD)×CB                      =AC×CD+CB×CD−AC×CB−CD×CB                      =AC×CD−AC×CB                      =AC×(CD−CB)                      =AC×(BC+CD)                      =AC×BD          |AB×CD−AD×CB|=|AC×BD|         |AB×CD−AD×BC|=|AC×BD|        |AB×CD|−2{(AB×CD)・(AD×BC)}+|AD×BC|                             =|AC×BD|・・・・・・(3)     (2)、(3) より、 2(|AB||CD||AD||BC|)                     =−2{(AB×CD)・(AD×BC)}               (|AB×CD||AD×BC|)                     =−|AB×CD||(AD×BC|cos(θ)            (|AB×CD||AD×BC|)cos(0)                     =|AB×CD||(AD×BC|cos(θ−π)                    0=θ−π                    θ=π・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)     (1)、(4) から、∠ABC+∠ADC=π     ∴  四角形 ABCD は円に内接する。
訪問者からの質問 {|AB||CD|}={|AB×CD|} となる理由が分かりません。 AB×CD において AB とCD のなす角はどうなのですか。 お 答 え  内積と勘違いしておられませんか? それならば {|AB||CD|}={|AB・CD|} は成立しません。 内積ではなくて、複ベクトルの掛算であることにご注意ください。 この時角度は関係なく成立します。 証明しましょう。 AB=a(cosα,sinα)、CD=c(cosγ,sinγ) とすると、 AB×CD=ac{cos(α+γ),sin(α+γ)} 上の式より、|AB||CD|=a×c=ac, |AB×CD|=ac |AB||CD|=|AB×CD| {|AB||CD|}=|AB×CD|  本格的な証明は,定理−10 にありますが、ここには内積と外積、内商と外商が使っ てあり、皆さんがご覧になられたことがない数学があります。 理解出来なくても気に なさる必要がありません。                           
 定理−10 
<例題>正七角形 ABCDEFG 対角線の長さが |AB|=a,|AC|=b,|AE|=c のと     き,次式が成立することを示せ。 1/b+1/c=1/a <解答>s=1/b+1/c−1/a とおく。     条件から、sabc=ac+ab−bc              =|AB||AE|+|AB||AC|−|AC||AE|              =|CD||AE|+|DE||AC|−|AC||AE|              =|CD×AE|+|DE×AC|−|AC×AE|・・・・・・・(1)     条件から、π=∠EAC+∠CDE           =arg(AE/AC)+arg(DC/DE)           =arg{(AE×DC)/(AC×DE)}           =arg{(−CD×AE)/(DE×AC)}           =π+arg{(CD×AE)÷(DE×AC)}          0=arg{(CD×AE)÷(DE×AC)}     上の式より、(CD×AE)//(CD×AE)、同方向であるから、(1)より、       sabc+|AC×AE|           =|CD×AE+DE×AC|           =|(CA+AD)×AE+(DA+AE)×AC|           =|CA×AE+AD×AE+DA×AC+AE×AC|           =|AD×AE+DA×AC|           =|AD×(AE−AC)|           =|AD×(CA+AE)|           =|AD×CE|           =|AD||CE|           =|AE||AC|       sabc=0          s=0     ∴ 1/b+1/c=1/a
 「ベクトル無しで証明しなさい」こんな要求をされると、当ホームページの製作者 にはとても出来ません。ユークリット幾何学や解析幾何の流れの中にある数学者はど んな頭脳をしていたのかを想像が出来ませんねぇ・・・。イヤ、イヤ、今でも解ける 人はいないことはありませんよ・・・。その解答はここにあります。       
 私的数学塾(7角形の性質)
「上から下へ水がよどむことなく流れるように・・・」 まぁ、言うは易し・・・、 下々の者は、お偉い先生の要求にはとても応じられません・・・!!!
ここをクリックして,誤り,ご意見,ご質問を送って下ださい。
inserted by FC2 system